SSブログ

「おんぶ紐」「抱っこ紐」で自転車に乗っていいの? [育児]

※新サイトに本記事を一部改変して転載しました。
http://kengyo-syufu.com/2017/03/hug-baby-on-bicycle/

子供を抱っこして自転車に乗る。これ、道路交通法的にはセーフ? アウト?

子供のころから「自転車の二人乗りは法律で禁止」と言われて育ってきた。だから「そういうものだ」と思ってきた。
大人になって、ふと「二人乗りは何の法律で禁じられているのか?」と調べてみた。真っ先に思いつくのは道路交通法だ。最近は便利なので、検索すればすぐに全文が読める。
――読んだ。あれ? そんな規定はない。
実は、「自転車の二人乗り禁止」は各都道府県の条例に定められているのだった。さすがに大人の二人乗りを許可している都道府県はないはずだが、ともかく各都道府県の公安委員会がルールを決めていて、地域により内容は微妙に違う。
以下では東京都の道路交通規則を引用し、内容を確認しながら、冒頭の質問に答えてみたい。東京都以外の方は各自調べていただきたい。

まずは国のルールである道路交通法から。

道路交通法
(乗車又は積載の制限等)
第57条
(中略)
2 公安委員会は、道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要があると認めるときは、軽車両の乗車人員又は積載重量等の制限について定めることができる。

自転車を含む軽車両については、「何人乗っていいか」について、国は関与しない。しかし各都道府県の公安委員会が制限を定めてもよい、ということになっている。
そこでようやく、東京都のローカルルールである「東京都道路交通規則」を読んでみる。

スポンサーリンク

続きを読む


ビックカメラ行くなら「取り置き」は必須! [節約一般]

※新サイトに本記事を一部改変して転載しました。
http://kengyo-syufu.com/2017/02/biccamera-tentou/

以前、ヨドバシカメラで「取り置き」を試したときの話を書いた。ネット通販で買い物をし、商品の受け取り方法として「配送」ではなく「店頭受取予約」を指定するのだ。レジへ行けば確実に商品が準備されているので、不意の在庫切れや探す手間がないというのが本来のメリットだが、もう1つ、隠れたメリットがある。ネット価格が店頭価格より安い場合、ネット価格が適用されるのだ。「取り置き」せずに店で買うよりおトクになる可能性があるのである。

そして昨今、ビックカメラもこれに対抗して「取り置き」を始めた。サービス内容はヨドバシと同様だ。ビックカメラは職場から遠いのであまり利用しないのだが、株主優待の商品券(有効期限あり)が手元にあったので、久々に行ってみることにした。
今日はノートPC用のインナーバッグとUSBハブを買うのだが、まず前者の「取り置き」を頼む。――あれ? 最寄り店舗に在庫はあるというのに、「取り置きする」というボタンが表示されない。在庫は10店舗ぐらいにあるのに、取り置き可能なのは大阪の1店舗だけだ。
不思議に思いながら、2点目のUSBハブについても「取り置き」を試す。こちらは最寄り店舗でも取り置き可能だった。「何分ぐらいで準備ができます」という表記を見つけられず不安に思ったが、30分もしないうちに「用意できました」というメールが来たので、ヨドバシと同等程度の素早さだ。

昼食後、さっそく店舗に出向いた。インナーバッグを苦労して探し出し(取り置いてくれれば探す手間が省けたのに)、レジへ行ってみると、取り置き品は通常のレジではなく、サービスカウンター(修理受付などをやっているところ)に置いてあるという。
カウンターは空いていて、すぐに取り置き品が出てきた。インナーバッグと一緒に精算する。思ったよりだいぶ高いので「あれ?」と思い、直ちにレシートを見てみると、これがなかなか強烈。USBハブについては約束どおり「ネット価格のほうが安ければネット価格適用」となっているのだが、ネット価格1414円に対し、店頭価格は実に2138円。レシートにはそのことがしっかり記されており、値引き724円(34%引き!)だそうである。一方、在庫があるのに取り置きしてくれなかったインナーバッグは、ネット価格1922円に対し店頭価格は2462円。こちらも取り置きできれば22%引きとなったわけで、原因不明の「取り置き拒否」により、今回は540円も損してしまった。
ビックカメラのレシート

ということで、ビックカメラの実店舗で買う際には「取り置き」を強くおすすめする次第だが、こんな価格差を放置しておくようでは、実店舗で買う人がいなくなるのではないか。個人的には今回の一件で、ますます通販志向が強まった。

ちなみに、ビックカメラの株主優待商品券での買い物にはポイントが付与されずお釣りも出ないが、株主優待品でない「ビックカメラ商品券」だとポイントが付与され、お釣りも出る。今回は3876円の支払いに対し前者3000円分と後者1000円分を併用しお釣りを受け取ったので、端数の876円に対してのみポイントがついている。額面が同じでも実質価値は10%程度異なるわけで、金券ショップで商品券を購入するときには注意が必要だ。

スポンサーリンク


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。