SSブログ

セブンカード・プラス、明細を読み解く [節約一般]

セブンカード・プラスに入会して1ヶ月余りが経過し、初めて「ご利用明細」が来た。これを読み解きながら、nanacoポイントの付与ルールについてまとめていきたい。

まず締め日だが、イトーヨーカドーに関しては毎月10日、セブンイレブンは毎月15日と微妙にズレている。どうも、イトーヨーカドーからセブンカードサービスへの情報伝送に時間がかかるようだ。
締め日前から随時「未確定の利用明細」をチェックしていたが、セブンイレブンでの利用分が1、2日で反映されるのに対し、イトーヨーカドーでの利用分はしばらく反映されなかった。
イトーヨーカドーは昔から独自のポイントシステムを持っていたので、まずイトーヨーカドー内で処理を行い、その結果をセブンカードに渡していると考えられる。その処理時間を確保するための5日間なのかもしれない。

次に、明細に記載される「今回もらえるnanacoポイント」の表記だが、「ポイント対象金額」と「当月獲得ポイント」の2点が書いてあるだけ。私の場合、それぞれ「19912(円)」「413(ポイント)」と記載があるだけだ。どういう計算で413ポイントを得られたのかは分からない。
今回、私はイトーヨーカドーとセブンイレブンでしか買い物をしていない。また、イトーヨーカドーでは「ポイント○倍セール」はなく、逆にセブンイレブンでは今回利用分のすべてが「ポイント2倍」の対象である。つまり、イトーヨーカドーでは200円につき3ポイント、セブンイレブンでは200円につき6ポイントとなる。
イトーヨーカドーでの利用金額が12242円、セブンイレブンでの利用金額が7670円であることから、前者に対するポイントが12242×3÷200=183.63→183ポイント、後者が7670×6÷200=230.1→230ポイントとなる。足し算すると413となるので、たしかに計算は合っている。どこで端数を切り捨てるのか(イトーヨーカドーとセブンイレブンを合算してから端数整理かもしれない)、またセブンイレブンにおける「ポイント2倍」が「7670×3÷200を端数整理してから2倍」なのか「7670×3÷200×2を端数整理」なのか、今回の結果からは残念ながら読み取れない。
また、上記のとおり、413ポイントは「クレジット利用額に応じたポイント」であって、以下のポイントは含まれていない。
  1. イトーヨーカドーでの「現金ポイント」(カード提示のうえ現金・商品券で支払った場合、税抜100円ごとに1ポイント)
  2. イトーヨーカドーでのボーナスポイント
  3. セブンイレブンでのボーナスポイント

これらを含めたポイントは翌月5日に加算され、nanacoのウェブサイトで確認できる。しかし、そちらでも細かな明細は出てこず、合計獲得ポイントだけが分かる。(細かくいえば、「セブンイレブンでのボーナスポイント」と「それ以外」は分けて加算されるが、それぞれの内訳は不明。)

セブンカード・プラスはポイントがたくさん貯まるので有難いのだが、レシートにはポイントの印字がほとんどないし(※)、利用明細を見ても内訳や計算方法は推測するしかない。カード会社がインチキしているとは思わないが、もう少し分かりやすい表記にならないものだろうか。
(※)セブンイレブンでクレジット決済すると、ポイントの表記は(ボーナスポイント含め)全くない。またイトーヨーカドーでは、ボーナスポイントは印字されるものの、代金の一部でもクレジット決済すると、利用高に応じたポイントは印字されない。ただしポイント○倍セールの場合、○倍の対象金額と、「○倍した結果、何ポイントもらえるか」ということは印字される。

と文句を言っても始まらない。システムの改善を望みつつ、いろいろな事例を積み重ねることでポイント付与のルール(と、レシートの印字ルール)を明らかにしていこうと思う。
スポンサーリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。